ネット事業者7社による「わっしょい!ネット選挙」 7月2日(火)に第2弾企画を実施

全9党の代表者が出演「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」

グリー株式会社
株式会社サイバーエージェント
Twitter Japan株式会社
株式会社ドワンゴ
ヤフー株式会社
Ustream Asia株式会社
LINE株式会社

グリー株式会社、株式会社サイバーエージェント、Twitter Japan株式会社、株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社は、今夏の参議院選挙より解禁されるネット選挙に向けた取り組み「わっしょい!ネット選挙」において、第2弾となる共同企画を実施します。

この共同企画は、ネット事業者各社のサービス連携を通じてよりスムーズな情報収集機会を提供することで、若年層をはじめとしたより多くの有権者に有益な情報を十分に届け、実際の選挙の際には幅広い情報をもとに候補者を選んでいただけることを目的としています。

第2弾企画では7月2日(火)に、「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」と題した番組をニコニコ生放送で企画・制作します。本番組について、「わっしょい!ネット選挙」に参加するネット事業者各社は、各社で展開するサービスの強みを活かし、生放送配信、ニュース記事配信、ユーザーへの告知等を行い連携します。

「わっしょい!ネット選挙」では、今後も参加各社のサービス(Ameba、BLOGOS、GREE、niconico、Twitter、Ustream、Yahoo! JAPAN)の得意分野を活かしながら、様々な角度から情報配信を行っていきます。

生放送番組概要

番組名 「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」
日時 2013年7月2日(火)19時00分~22時00分(予定)
出演者
19:00
公明党/石井啓一 政調会長
19:20
民主党/桜井充 党政策調査会長
19:40
共産党/小池晃 副委員長
20:00
みどりの風/谷岡郁子 代表
20:20
みんなの党/浅尾慶一郎 政調会長、柿沢未途 政調会長代理、山田太郎 参議院議員
20:40
日本維新の会/中田宏 政調会長代理
21:00
社民党/福島みずほ 党首
21:20
生活の党/畑浩治 政策担当幹事・総合政策会議副議長
21:40
自民党/木原誠二 日本経済再生本部金融資本市場・企業統治改革グループ主査
番組概要 7月4日に公示(21日投開票)となる参議院議員選挙に先駆けて、全9党の代表者が順に生出演し、各20分間の枠の中で、公約・マニフェストを発表します。
番組URL ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv143032435

Ustream:http://www.ustream.tv/jp/special/senkyo2013/

今回の共同企画(生放送番組)における各社サービスの取り組み

サービス名 会社名 サービス概要
Ameba 株式会社サイバーエージェント 「Ameba政治家ブログ」ポータルにおける番組視聴プレーヤーの埋め込みおよびユーザーへの告知
BLOGOS LINE株式会社 ニュースサイト「BLOGOS」における番組視聴プレーヤーの埋め込みおよびユーザーへの告知、番組を記事化
GREE グリー株式会社 GREEニュースの特設コンテンツ「遠かった政治が少し近くなる 政治特集」で番組を記事化
niconico 株式会社ドワンゴ 生放送番組の企画・制作・配信
Twitter Twitter Japan株式会社 日本語版Twitter公式アカウント(@TwitterJP)でのユーザーへの告知
Ustream Ustream Asia株式会社 本番組の配信
Yahoo! JAPAN ヤフー株式会社 「Yahoo!みんなの政治」での番組視聴プレーヤーの埋め込み、同ページにてマニフェスト・公約の一覧・参院選の争点に関するニュースを掲載

「わっしょい!ネット選挙」について


現在、「わっしょい!ネット選挙」の取り組みには、グリー株式会社、株式会社サイバーエージェント、Twitter Japan株式会社、株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社のネット事業者7社(50音順)が賛同しています。この取り組みは、団体や組織を作るものではなく、有権者(国民)や選挙候補者を盛り上げるための企画ひとつひとつをベースにして、お互いに協力し合うことにより成り立っているものです。

なお、その企画の第1弾として、6月4日に株式会社ドワンゴにより制作されたニコニコ生放送の番組「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」を実施しました。本企画では、ネット事業者各社(当時6社)が展開するサービスの強みを活かし、レポート記事、アンケートの実施、ユーザーへの告知などを行いました。

GREEおよびGREEロゴは、日本および、またはその他の国におけるグリー株式会社の商標または登録商標です。その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。

以上

本件に関するお問い合わせ先

プレスリリーストップ

最新のプレスリリース